実は麻婆豆腐は手作りでも材料さえあれば簡単に作れます
子供がいる家庭の場合は調味料で辛味の調整もしやすいので
是非とも作ってみてくださいね。
豆腐と挽肉がメインとなる料理で
油が多くダイエット食としては向いていないイメージが強いと思います
しかし高たんぱく・高脂質の料理は腹持ちがよく
少量でも満足感が続きますので上手く取り入れることをお奨めします

たんぱく質と脂質が高いので、ご飯を食べない糖質制限向きのメニューです。

参加しているダイエットブログのランキングはこちらで確認できます
【麻婆豆腐の糖質とケトジェニック】完成写真

結論、麻婆豆腐はケトジェニックにおすすめな料理である
麻婆豆腐【材料レシピ 2人分】

麻婆豆腐食材
・ 相引挽き肉 150g(牛80g・豚70g)
・ 木綿豆腐 一丁(300g)
・ 長ねぎ 1本(135g)
・ 青ネギ (少々)
・ にんにく 1かけ(10g)
・ おろししょうが (16g)

ご飯は食べないことが前提ですので豆腐を多めです。
調味料
・ 豆板醤 大さじ1杯
・ 甜麺醤 大さじ1杯
・ ごま油 大さじ2杯
・ 片栗粉 小さじ2杯
・ 唐辛子輪切り お好み
・ 花椒 お好みで (しびれる辛さの「麻」の源です 子供が食べる場合は抜きましょう)

片栗粉は糖質が多いので入れすぎないようにしましょう。
あわせ調味料スープ
・ 丸鶏がらスープ素 (5g) 水200ml
・ 醤油 みりん 各大さじ1/2杯
※事前に合わせておくと便利です
【麻婆豆腐でケトジェニック】作り方

① 油を引かずに豚挽き肉を炒める
② 挽肉にしっかり火が通ったら豆板醤・甜麺醤・長ネギ・にんにく・おろししょうがを入れて炒め合わせる
※おろししょうがは直ぐ火が入るので先に豆板醤・甜麺醤を入れよう
③ 賽の目に切った豆腐と輪切りの唐辛子・花椒を入れる。
④ お湯または水(200ml)に鶏がらスープの素・醤油・みりん各大さじ1/2をあわせた物を入れて沸騰したら2~3分煮る。

⑤水溶き片栗粉でとろみをつける
⑥とろみが付いたら胡麻油を回しかけて強火でしばらく煮る
※ここで直ぐ火を消すとべチャッとなってしまいます
⑦青ねぎを飾って出来上がり
完成です!材料を事前に切る・スープを合わせておくこれをやっておくと火をつけて5~6分で完成します!

手抜きじゃないけど簡単で早くできて美味いです。
麻婆豆腐のカロリーと栄養バランスを検証

総カロリー約876キロカロリーになります。
PFCバランス
たんぱく質 50g
脂質69g
炭水化物25g
カロリーの円グラフ

炭水化物11.4% 脂質70.9% たんぱく質22.8%
多く含まれている栄養素
鉄分・マグネシウム・亜鉛が多く豚挽き肉にはビタミンB1・B2・B6も豊富に含まれています
不足栄養素
ビタミンA・ビタミンD・ビタミンC・食物繊維が不足しています
過剰栄養素
飽和脂肪酸と塩分が過剰になっています
麻婆豆腐で糖質制限【ケトジェニック向け】

脂質も多いので総カロリーは高めですが
糖質が低いため糖質制限【ケトジェニック】向きと言えます。
一日の糖質を極端に抑えすぎる制限は筋肉を落としたり体調を崩したりとデメリットもありますので注意してください。
私自身のケトジェニック体験から詳細をまとめた記事はこちらです。
糖質制限宅配食の「noshナッシュ」を使ってケトジェニックの難易度を下げる事ができます。
子供がいるから辛くできないけど本格的な麻婆豆腐が食べたい人
S&Bの辣油がお奨めです
山椒のしびれる辛さの麻
しっかりした花椒の香りが一気にお店の味にしてくれます。
唐辛子のヒリヒリする辛さの辣
唐辛子がたっぷり入った辣油です。
取皿に取り分けてお好みで使ってみてください
お奨めは半々くらいの分量でかけること
花椒の香りと痺れる辛さに唐辛子のヒリヒリした辛味が楽しめます。
【麻婆豆腐でケトジェニック】まとめ

① 麻婆豆腐 完成写真です
材料はどこでも買えるものばかりです、豆腐を切るくらいですねスープを事前に作っておけば炒め合わせるだけであっという間に終わります
・ 主要栄養素とカロリーです参考までに。
・ 高たんぱく・高脂質メニューですが糖質は殆どありません。
・ 子供がいる家庭では取り分けて辣油をお好みで。
最後まで読んでいただきありがとうございました
今後も更新していきますので応援「ポチッ」とお願いします

40代からのダイエットはこちら