Dietレシピ

鶏胸肉とカマンベールチーズの包み上げ【晩酌のお供にも最適】

ビールやハイボールのおつまみとしても最適

さっぱりとした鶏胸肉と大葉を

モッツァレラチーズorカマンベールチーズを

挟み込んで一緒に春巻きの皮で包み揚げにした

絶品の鶏胸肉とチーズの包み揚げは

予想以上に濃厚なのに淡白な味わいです!

一緒にカラシマヨネーズにつけて

食べると美味しいですが

揚げものなので脂質が気になる方は

塩のみや梅のソースで

さっぱりいただくのもお奨めです。

参加しているダイエットブログのランキングはこちら!投票お願いします。

今日の献立・鶏胸肉とチーズの包み揚げ【完成写真】

中がジューシーな鶏胸肉の断面図!濃厚なチーズたっぷり入れるのがおすすめ

鶏胸肉とチーズの包み揚げ【材料レシピ3~4人分】

鶏胸肉 4枚

大葉 1袋(10枚入り)

春巻きの皮 1袋(10枚入り) 

切れてるチーズ カマンベール モッツァレラチーズ

小麦粉 適量

塩胡椒 (少々)

からしマヨネーズ (お好みで)

鶏胸肉とチーズの包み揚げ【作り方・料理手順】

手順① 鶏胸肉を切ってに下味をつけておく 

鶏胸肉を1枚横に3~4等分にする(4枚とも3~4等分)

ジップロックに肉を入れて塩胡椒し下味をつける

手順② 包みやすくする下準備

春巻きの皮を1枚ずつ剥がしてすぐ使えるように

ラップ右⇒春巻きの皮⇒印ラップ⇒春巻きの皮

このように皮同士がくっつかないようにしておく

手順③ 春巻きの皮で巻く

大葉を縦半分に切っておく

まな板の上にラップ⇒印春巻きの皮をセットして皮の対角線上に

胸肉⇒切れてるチーズ⇒大葉

の順番に乗せる

小麦粉を水でといてこれをのりとして使います

長方形になるように中身が出ないように止めていきます

こんな感じで10本できました

手順④ 揚げ焼きにしていく

フライパンで半分以上がつかる位の油量で上げていく

(片面3~4分)

※上がってからバットに移してアルミホイルをかけておくと余熱でしっかり通ります

肉厚の鶏胸肉をジューシーに仕上げる「コツ」はじっくり余熱が入るようにすると上手くいきます

鶏胸肉の包み揚げのカロリーや栄養バランスの検証【PFCバランス】

今回は3本を一人前として計算しました鶏胸肉1枚(170g)

3本分の総カロリー約575キロカロリーになります主食無しでは高カロリーですね。

PFCバランス

  • たんぱく質 49.7g
  • 脂質 25.8g
  • 炭水化物(糖質) 31.1g

多く含まれている栄養素

カルシウム・マグネシウムが多く

ビタミンB2・B6も豊富に含まれています

不足栄養素

食物繊維・ビタミンD・Cが不足しています

過剰栄養素

飽和脂肪酸と塩分が過剰になっています

高たんぱく・高脂質・低糖質【カロリー制限・糖質制限】向き

たんぱく質 49.7g 脂質 25.8g 炭水化物(糖質) 31.1g

一食でたんぱく質 49.7gはかなりの高たんぱく質と言えます

全体的なPFCバランスはよく総カロリーは高めですが

軽く主食を取り入れてもバランスの良い食事ができそうです

カロリー制限か主食を抜いての糖質制限向きと言えます。 

春巻きの皮が炭水化物なのでケトジェニックには向かないです。

個人的には「熱々の揚げたてを食べながら

キンキンによく冷えたビールや

ハイボールで流し込んだら最高」です!

筋トレ等の運動する人は必要になるたんぱく質が増えます

体重1㎏あたり1.5~2g程度必要といわれてます

例)体重70㎏の場合 70×2=140g 

一日140g 1食約46・6gとなります大分違いがありますね

 

・ 内容のまとめ

・ 鶏胸肉とチーズの包み上げ完成写真です

・ 材料はどこでも買えるものばかりですね

・ 春巻きの皮の準備や鶏胸肉の下準備など

ちょっと手間はかかりますね。

・ 主要栄養素とカロリーです参考までに。

・ 高たんぱく・高脂質・低糖質でバランスはいいです

晩酌のつまみとしては最高です

最後まで読んでいただきありがとうございました

今後も更新していきますので応援「ポチッ」とお願いします

PVアクセスランキング にほんブログ村

嫁ちゃんのレシピ集はこちら

  たーちんぐくんのお弁当!のっけ丼レシピ集

 

 

-Dietレシピ